カテゴリ:公益法人



公益法人における過年度遡及会計基準の適用の必要性について
2023年9月 · 2023/09/02
今回は、公益法人会計における「過年度遡及会計基準」の適用の必要性について説明しました。 企業会計では、過年度遡及会計基準が適用されていますが、公益法人会計では、その適用は任意となっており、必ず適用しなければならないわけではないとされています。

公益法人の寄附金計上に注意~経常性の視点を理解しよう
2023年7月 · 2023/07/30
寄附金が突然申し込まれる場合、使途が定まらない場合や重要性がない場合の計上区分が問題となります。このブログでは「公益法人会計基準に関する実務指針」を元に、受取寄付金の計上区分と会計処理のポイントを詳細に解説しています。特に「経常性の概念」に基づいた計上区分に注意が必要であり、企業会計との違いを理解することが重要です。さらに、指定正味財産に計上する方法や、コロナや物価高関連の補助金や助成金についても触れています。

賞与引当金の必要性と計上対象|公益法人
2023年6月 · 2023/06/24
このブログでは、引当金の計上要件を満たす場合には必ず引当金を計上する必要があることを説明しています。外郭団体系の公益法人では、賞与に関連する手当の名称が異なる場合があります。しかし、賞与の性質を持つ手当は賞与引当金の計上対象となるので注意する必要があります。

公益法人会計における開示後発事象の注記と具体例
2023年5月 · 2023/05/30
このブログでは、公益法人会計における開示後発事象の注記の重要性と具体例について詳しく解説します。公益法人会計における後発事象の注記について理解を深めたい方は、ぜひご一読ください。

監事の選任における監事の同意についての重要性|公益法人・一般法人
2023年5月 · 2023/05/21
公益法人や一般法人においては、監事の選任に関する議案を社員総会または評議員会に提出するには、監事の同意を得なければなりません。今回は、この監事の同意書の文例について紹介します。

代表理事と業務執行理事の職務の執行状況の具体的な報告事例|公益法人・一般法人
2023年5月 · 2023/05/13
公益法人・一般法人では、代表理事および業務執行理事は、一定の間隔で理事会において自己の職務の執行の状況を理事会に報告しなければなりません。今回は、その報告において、具体的にどのようなことを報告すればよいのかという点について説明します。

「死蔵」となっている指定正味財産の振替方法|公益法人
2023年5月 · 2023/05/06
令和5年(2023年)4月に、内閣府のFAQに問Ⅴ-4-⑬が追加されました。内容は、使途が指定された寄附金について、対象となる事業が廃止され寄附者の意向確認ができない場合の対応方法についてです。今回は、この場合の会計処理の方法について説明します。

LEDに関する取替費用の取扱い|公益法人
2023年2月 · 2023/02/26
オフィスの蛍光灯をLEDランプに取替えた場合、その取替費用は修繕費として処理します。公益社団法人、公益財団法人がLEDランプの取替を行った場合、公益目的事業会計においては修繕費として処理しますので、収支相償の計算にも影響します。今回は、LEDランプの取替費用の会計上の処理について説明します。

関連当事者との取引に係る開示|公益法人の留意点をわかりやすく解説
2022年11月 · 2022/11/28
公益社団法人および公益財団法人においても関連当事者との取引は一定の場合は注記が必要となります。今回は、公益法人会計における関連当事者取引の注記の留意点について説明します。

【対話式】外貨建満期保有目的債券の会計処理の留意点|公益法人のポイントをわかりやすく解説
2022年11月 · 2022/11/20
今回は公益法人が保有する外貨建満期保有目的債券の決算時の会計処理について説明します。外貨建の満期保有目的債券の会計処理は複雑なので、決算時には為替差損益を適正に計上できるよう、注意する必要があります。

さらに表示する