森 智幸公認会計士・税理士事務所のホームページにお越しいただきありがとうございます。
私たちはガバナンス重視の経営を提唱しています。
なぜかというと、実効性の高いガバナンスを実現している会社は持続的に成長し、企業価値の向上につながっているという傾向があるためです。
特にこれからの中堅・中小企業にとってはガバナンスの強化は、非常に重要な分野と考えています。
その理由は、今後は、実効性の高いガバナンスを実現できている会社が金融機関や取引先といったステークホルダーから評価される時代に変わってくると考えられるからです。
従って、私たちは中堅・中小の株式会社や公益法人のガバナンスの強化支援に力を入れてまいります。
森 智幸公認会計士・税理士事務所は、職業的専門家として業務を通じて国民経済の発展に貢献してまいりますのでご期待ください。
平成3年12月
公認会計士・税理士 森 智幸
当事務所では、公認会計士としての監査業務や税理士としての税務業務だけでなく、公益法人コンサルティング、ガバナンス強化支援、上場準備支援など幅広いアドバイザリー業務を提供しています。
ガバナンス強化支援では、中堅・中小企業向けに国内・海外の内部統制の構築支援、内部監査のコソーシングなどを行っています。
当事務所では、経営者やステークホルダーのニーズを理解し、個別に適したガバナンス支援を行っています。
当事務所は、公認会計士・税理士としての職業倫理を重視しています。
法令・規則を遵守し、独立性を保持することで、透明性と公正性の徹底に努め、また、常に専門性の向上を追求し、プロフェッショナルとしての資質向上に努めることで、信頼と安心を提供しています。
平成5年(2023年) |
|
令和4年 (2022年) |
|
令和3年 (2021年) |
|
令和2年 (2020年) |
|
令和元年 (2019年) |
|
平成30年(2018年)以前 |
|
【財務諸表監査】
【業務支援など】
アメリカ合衆国の往査時の帰りに撮影した写真です。
ゴールデン・ゲート・ブリッジ(Golden Gate Bridge)やフィッシャーマンズ・ワーフ(Fisherman's Wharf)など、サンフランシスコ市内の名所を訪れました。
ちなみに、これは12月30日に撮影した写真です。サンフランシスコの冬は日本と比べると温暖なので、この時期でもマフラーはいりませんでした。
これは、日露戦争終了後の「聯合艦隊解散之辞」でも用いられたことわざですが、この「聯合艦隊解散之辞」を書いたのは秋山真之と言われています。
秋山真之は私の曽祖父である白石信成(元海軍少将)の先輩でした。
何事においても、常に気を緩めず油断しないこと。これが人生においても、仕事においても大事だと思っています。
当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
当事務所はPCA士業コンソーシアムのメンバーです。
PCA様の会計ソフトをご利用の方、またPCA様の会計ソフトの導入を考えられている方はぜひご連絡ください。
当事務所は弥生PAP会員です。
弥生会計オンラインを使用することができますので、弥生会計をご使用の方はぜひご相談ください。
当事務所は開業以来、freeeを使用しています。
freeeをお使いの方、あるいはfreeeにご興味のある方はぜひご相談ください。
無料相談実施中! お気軽にお問い合わせください!