ホーム
業務内容
ガバナンス強化支援業務
公益法人コンサルティング
税務
会計監査対応業務
経理業務効率化支援業務
事務所案内
代表挨拶
事務所概要
アクセス
業務実績
書籍・雑誌
セミナー
趣味のご紹介
FAQ
サービス内容
対応地域は?
すでに顧問税理士がいる場合は?
セカンドオピニオンは?
ガバナンス
従業員不正が発生したら?
海外子会社の管理方法は?
公益法人
公益法人会計に関するFAQ
定期提出書類に関するFAQ
当事務所の方針
English
料金表
ブログコーナー
分野別
ガバナンス
公益法人
企業会計・財務諸表監査
税務
2019年
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年4月
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年
2021年1月
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年
2022年1月
2022年2月
2022年3月
2022年4月
2022年5月
2022年6月
2022年7月
2022年8月
2022年9月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年
2023年1月
2023年2月
2023年3月
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2023年9月
お問い合わせ
森 智幸 公認会計士・税理士事務所
ガバナンスと公益法人に強い京都の会計事務所です
ホーム
業務内容
ガバナンス強化支援業務
公益法人コンサルティング
税務
会計監査対応業務
経理業務効率化支援業務
事務所案内
代表挨拶
事務所概要
アクセス
業務実績
書籍・雑誌
セミナー
趣味のご紹介
FAQ
サービス内容
対応地域は?
すでに顧問税理士がいる場合は?
セカンドオピニオンは?
ガバナンス
従業員不正が発生したら?
海外子会社の管理方法は?
公益法人
公益法人会計に関するFAQ
定期提出書類に関するFAQ
当事務所の方針
English
料金表
ブログコーナー
分野別
ガバナンス
公益法人
企業会計・財務諸表監査
税務
2019年
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年4月
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年
2021年1月
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年
2022年1月
2022年2月
2022年3月
2022年4月
2022年5月
2022年6月
2022年7月
2022年8月
2022年9月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年
2023年1月
2023年2月
2023年3月
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2023年9月
お問い合わせ
ブログコーナー
2020年
2020年5月
2020年5月
2020年5月
· 2020/05/30
理事会と評議員会の開催日の間隔について~一般・公益財団法人と社会福祉法人
一般財団法人、公益財団法人、社会福祉法人では、計算書類等については理事会と評議員会の承認を得る必要があります。 計算書類等の承認に係る理事会と評議員会の開催日は中14日以上あける必要があります。 一方、定時評議員会を決議の省略により行う場合は必ずしも中14日以上あける必要はありません。 今回はこの論点について理由とともに説明します。
続きを読む
2020年5月
· 2020/05/23
収益と収入の違い~キャッシュ・フロー計算書
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、全都道府県に緊急事態宣言が発令されたことや海外からの入国規制が行われたことにより、日本経済に大きな影響が出ています。 そのため、中小企業の中には資金繰りが苦しくなっている会社も出てきています。 従って、資金繰りを悪化させないためにも、自社のキャッシュ・フロー構造を把握しておく必要があります。 今回は、収益と収入の相違について説明します。
続きを読む
2020年5月
· 2020/05/02
理事会の決議の省略に係る留意点~公益法人・社会福祉法人
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、一般社団法人、公益社団法人、一般財団法人、公益財団法人の理事会、そして社会福祉法人の理事会について、決議の省略による方法で行うことを考えられている法人が多くなっていると思います。 そこで、今回は理事会の決議の省略についての留意点について記載いたします。
続きを読む
トップへ戻る