ホーム
業務内容
ガバナンス強化支援業務
公益法人コンサルティング
税務
会計監査対応業務
経理業務効率化支援業務
事務所案内
代表挨拶
事務所概要
アクセス
業務実績
書籍・雑誌
セミナー
趣味のご紹介
FAQ
サービス内容
対応地域は?
すでに顧問税理士がいる場合は?
セカンドオピニオンは?
ガバナンス
従業員不正が発生したら?
海外子会社の管理方法は?
公益法人
公益法人会計に関するFAQ
定期提出書類に関するFAQ
当事務所の方針
English
料金表
ブログコーナー
分野別
ガバナンス
公益法人
企業会計・財務諸表監査
税務
2019年
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年4月
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年
2021年1月
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年
2022年1月
2022年2月
2022年3月
2022年4月
2022年5月
2022年6月
2022年7月
2022年8月
2022年9月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年
2023年1月
2023年2月
2023年3月
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2023年9月
お問い合わせ
森 智幸 公認会計士・税理士事務所
ガバナンスと公益法人に強い京都の会計事務所です
ホーム
業務内容
ガバナンス強化支援業務
公益法人コンサルティング
税務
会計監査対応業務
経理業務効率化支援業務
事務所案内
代表挨拶
事務所概要
アクセス
業務実績
書籍・雑誌
セミナー
趣味のご紹介
FAQ
サービス内容
対応地域は?
すでに顧問税理士がいる場合は?
セカンドオピニオンは?
ガバナンス
従業員不正が発生したら?
海外子会社の管理方法は?
公益法人
公益法人会計に関するFAQ
定期提出書類に関するFAQ
当事務所の方針
English
料金表
ブログコーナー
分野別
ガバナンス
公益法人
企業会計・財務諸表監査
税務
2019年
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年4月
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年
2021年1月
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年
2022年1月
2022年2月
2022年3月
2022年4月
2022年5月
2022年6月
2022年7月
2022年8月
2022年9月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年
2023年1月
2023年2月
2023年3月
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2023年9月
お問い合わせ
ブログコーナー
2020年
2020年9月
2020年9月
2020年9月
· 2020/09/27
在宅勤務の促進と固定費の削減
大手企業を中心に在宅勤務の導入に伴い本社オフィスの縮小、通勤手当の廃止といったコスト削減策が行われています。 本社オフィスの縮小や通勤手当の廃止を行うと固定費の削減につながり、管理会計上、有益なものとなります。
続きを読む
2020年9月
· 2020/09/19
公益法人会計における法人税等の表示に係る留意点
公益法人会計における法人税、住民税及び事業税の表示について説明します。 以前は法人税等の表示の位置が明らかになっていませんでしたが、現在はFAQⅥ-4-7で明らかになっています。 法人税等の表示を誤ると公益目的事業比率も誤った数値となるので注意が必要です。
続きを読む
2020年9月
· 2020/09/16
安倍内閣から菅内閣へ
令和2年9月16日、安倍内閣が総辞職し、菅内閣が発足しました。 今回は安倍内閣について振り返ってみたいと思います。
続きを読む
2020年9月
· 2020/09/09
在宅勤務と所得税~アメリカ特有の事情
新型コロナウイルス感染症の拡大により、世界各国で在宅勤務が推奨されました。 今回は、在宅勤務と所得税の関係について、アメリカ合衆国の事情を紹介します。 ニューヨーク・タイムズの記事によると、アメリカ合衆国は州によって税率が異なるので、在宅勤務を行った場合も、どの州でどのぐらい勤務したかによって、場合によっては所得税が増加する可能性もあるという、労働者にとっては深刻な問題が発生しているということです。
続きを読む
2020年9月
· 2020/09/05
正味財産増減計算書の表示に係る留意点~公益法人
公益法人が作成する正味財産増減計算書については、平成30年6月に「「公益法人会計」の運用指針」の改正が行われ、表示の改正等が行われています。 まず、正味財産増減計算書内訳表では「他会計振替前当期一般正味財産増減額」を記載することになりました。 また、為替差損益については、時価法を適用した投資有価証券以外の財産に係る為替差損益は経常収益、事業費、管理費において表示することが明確化されました。 表示についても、運用指針に従い、適正な表示を行うことが必要です。
続きを読む
トップへ戻る